改善。Diet monitor プロジェクトをどの様に進めてずっと考えて居る。書きながら考えた方が良さそうだ。現在*最初に質問をして、取り組みを決める(メールなど)*BODY KARTEを作成*進捗はGoogle keepメモかLINEにてやり取り*私の予定から予約してもらってオンラインミーティング(zoom)*週1回のブログで共通のテーマを発信*メルマガで更新などお知らせ3回この形にしてから約1ヶ月。・カルテが止まっている・予約フォームは使えてる・ブログ、メモ機能はスムーズ課題・カルテの続き・コミュニティで質問と答えを共有、 monitor同士の情報共有(SCRみたいな?)・ monitorの声やカルテのサンプルなど・会員向けとフリーへ広げる策(ブログのフォーマットも変えたい。。)・ブログの頻度と長さ→今は長めで週1、を短く週3にするとか。。と、やることが山になったので一旦止める。増えすぎると自分も、アクセスする方もめんどくさくなる、続かない。シンプルにするには目的を明確...2019.02.26 14:30
仕事の日より真剣な日。本日はダイエット・モニターさんとのオンラインミーティング。3名も!友人宅の事務所を借り切って(友人不在なのに笑)WiFi環境も万全。みなさま運動に限らず、最近テーマにしたスキンケアやメイクにしっかり向き合って下さった様子で、またこれも3人3様。そこが私のメソードの真髄(になるはず)ですが「その人」にプランニングしていくので同じく運動を勧めていくにも強度、回数、習慣付けごと、種類、様々提案できなければいけません。まだ全方位で即対応、というわけにはいきませんがこの場合どんな方法が適切か、を実戦で真剣に考え、そのための情報収集をしてさらに深めます。もっと本も読みたいのですが、今は時間が足りなくなる日が多くなってきました。自分自身の運動や瞑想時間も少なくなって居るので少し集中が弱い気も。。。とにかく運動だけは間違い無く、ダイエットにもメンタルにも、集中にも(=脳)気分にも、そして健康にも絶対に良いので優先したいのです。今日のメモ*習慣付けにも慣れが来る。出来て居ると思い込まず...2019.02.25 15:06
寝ることと掃除が崩れやすいよ〜(自分へメモ)毎日その日のことだけを考えて書く。1日何をしたか、何か気づいたか。そして少しずつ変化・改善して行くために、昨日の分だけ振り返ってみることにした。昨日考えたことは今日活かせたか。2月で定着したのは毎日のブログと、週1回のブログ。そしてモニターさんたちとのメモ、ラインのやりとり。MTもしたのでそのまとめ。発信すると、いろいろな感想やリアクションがあって楽しいし、その期待にまた答えようと頑張る。ありがたいことに自然に成長できますね。そういう「仕組み」を更に作っていくことをしばらく意識したい。*habit chains 小さく初めて負荷を上げる、それにくっつけてまた小habit*続かない時は検証(やり方が違う)時間より場所かも2019.02.24 15:33
手帳がいらなくなる日。前向きで未来志向だった私は、反省もしなければ振り返らない。だから同じことを繰り返して居たり現実にはあまり進化して居ない自分に気づくことができなかった。ちゃんと振り返れば、大人になってからもチャレンジはあった。ライブなどにも一人で出かけたり仕事のためだったけど着付けの勉強もした。人から見たら、色々やってる、多趣味。そんな印象。1Day1Unit という、その日だけ管理する手帳(1枚ずつの用紙)を使い出して1年。最近とつぜん、書かなくなり、そのままだ。このブログはその用紙の代わりに始めていたので毎日振り返って書いて今日を終える。という手順は踏んでいる。字を書くのは好きだと思って居たし、前は1〜2日忘れても次の日からまた書いて、シール貼って楽しんでいた。取り組んでる感、変化している感じがあったからだ。今回はそうじゃない。あまりに地味だけど、毎日帰ってからやることは以前より絞られている。そしてたった1枚の用紙を書くことも、フォーカスしていることを優先するためにやめた。そんな感...2019.02.23 12:41
続けること。ヨガは最初興味がなかったが、ホットヨガに行ってみて初めて良いと思った。あったかいから!(薄着の寒がり)あのノロ〜い動きが耐えられないと思ったが、呼吸法をやりたくて通うことにした。今は家で、瞑想の代わりにもなるので(というか瞑想だから)飽きない様に本を見ながらポーズを増やしたりしている。さて今日も、monitorさんに向けたblogを書き皆さんのコメントを読み、質問には返したり、ずっとPCで文章を書いている。毎日それを繰り返して、小さな改善点を見つけ書き出しているがまだまだ時間がかかり、睡眠時間が短くなっている。眠いと集中力が落ちるから、、あ、スタンディングにしよう。ちゃんと立って打てる高さと、PCはできるだけここで!というスペースを作ったんだけどちょっと足が疲れると(立ちっぱなしで動かない場合疲れますよね。。)床に降りてきてしまう。。座ってるからダメなんだな。この後立ってひと記事書いて、その後はヨガしよう。2019.02.22 13:46
小学生?以来の。。バッグを買った。私が小学生の頃大トレンドになった「ウエストポーチ」である。そういう名前だったはずだ。2019年では「ボディバッグ」というらしい。もちろんお腹には巻かない。決して巻かない。最近ずっとスポーティ〜アウトドアなスタイルが人気だ。大人スタイルなショップが提案してくれるとありがたい。ブラックなスタイルに合わせたり、スカートの時、ヒールに。私ならそんな感じかな。もう一つ。前髪を切った。(作った)一瞬前髪にしたことはあるけど、じゃまであげてしまう。あとおでこがかゆい。厚めにして生え際のクセもクリアしたから、しばらく頑張ってみよう。今年は「変身(イメージチェンジ)」「冒険」すると良いみたいですよ。それで私は小学生以来の前髪でウエスト、、ボディバッグだ。モードにしないと本当の小学生になってしまう。気をつけよう。*昨日の課題について考えた。更に本を読んで「信用」についてメモ*ワセリン やはり髪がくっつく問題と、首&背中にかけて謎のかゆみ?様子を見る2019.02.20 15:08
MT→美容室→本→MT今日は朝から予定がたくさん。ダイエットを中心に健康や美容に最適なライフスタイルを提案する、そんなメソードを作りたいと募集したモニターさん(8名)運動や食のアドバイスだけではなく、ファッション・スキンケアと進めて来ると皆さんの質問も変わってきた。運動習慣がなかったのに少しずつ取り組んでくれていてその分他のところも知りたくなったり、行動的になっていたり話していてもそんな感じがする。今日も本屋さんに行って、どんな質問が来ても最新の情報を織り交ぜて答えられる様にといつも以上にぐるぐるしちゃった。楽しい。今日思いついたこと。*MTのまとめも含めて、カルテのコンテンツを決めてしまった方が良い(すぐに記録しないとまとまらなくなる)*週一ブログのテーマの流れ?を決める2019.02.19 14:28
ワセリン届きました。ダイエットのアドバイスにも関わらず、モニターさんにオススメしたワセリン。どこでも買える青い蓋のが有名ですが、、、よーく見たら成分はワセリンだけではなかった!見ないとわからないねえ〜。あれがみんなワセリンだと思ってるでしょ?だから「不純物なし」っていうの買ってみた。amazonがセブンイレブンを超えそうです。ずーーーっと通販してまで使っていたリップクリームもふと成分見たら「ワセリン」入ってました。。。。シンプルで良い。北海道は乾燥ランキング47位(1位)だったから人に保湿のアドバイスしてる場合じゃないかもしれん。今日決めたこと*できればレジに並ばない〜2人いるところ〜毎回同じところ*食についての本、料理本を見る 来月から料理チャンネルも登録自分にとっての大事なことなのです。2019.02.17 15:20
ご飯問題。私は料理が、、、下手!今日のお弁当では卵焼きがかたくてばさばさだった。焼きそばもろくでもない(笑)それには色々な理由があったんだけど私が料理下手だと言っておいた方が良い。料理ね。好きなんだけどね。なんていうか、しっかり火を通したい、ぐったり煮込みたい!からやり過ぎる。美味しい食事をしたいし、自分好みにこだわりたい。好き嫌いも多いから、作った方が良いはずなのだ。段取りは出来上がる頃にはシンクに何も残さない。それが気持ちいい。で、その間に冷める。冷めるのは嫌なんだけど、猫舌。…誰かなんとかしてーー私も家庭科の授業のようにやれば上手くなるかな。お金持ちになったら毎日外食でも良いから、好きな店のそばに住みたいな。今日もスクワット。睡眠優先で。2019.02.16 13:50