改善。

Diet monitor プロジェクトをどの様に進めてずっと考えて居る。

書きながら考えた方が良さそうだ。

現在

*最初に質問をして、取り組みを決める(メールなど)

*BODY KARTEを作成

*進捗はGoogle keepメモかLINEにてやり取り

*私の予定から予約してもらってオンラインミーティング(zoom)

*週1回のブログで共通のテーマを発信

*メルマガで更新などお知らせ3回

この形にしてから約1ヶ月。

・カルテが止まっている

・予約フォームは使えてる

・ブログ、メモ機能はスムーズ

課題

・カルテの続き

・コミュニティで質問と答えを共有、 monitor同士の情報共有(SCRみたいな?)

・ monitorの声やカルテのサンプルなど

・会員向けとフリーへ広げる策(ブログのフォーマットも変えたい。。)

・ブログの頻度と長さ→今は長めで週1、を短く週3にするとか。。


と、やることが山になったので一旦止める。

増えすぎると自分も、アクセスする方もめんどくさくなる、続かない。

シンプルにするには目的を明確にして、絞る。

*必須項目を決める→決めて作成する

*人のを見る、参考にする、リサーチ→良いところ悪いところを書き出す、または自分との違いを見つける


明日は時間があるので(仕事探してないけどね)それをやる。

あと。。。

このブログフォーマットは使いづらい!!ので変える。

絶対変える。

文字入力も非常にしづらいし下書きにして再度開くとボタンは出てこないし。。。。。

明日変えよう。

バッカーサナ。これできたらすごい。

0コメント

  • 1000 / 1000