お菓子、ハンバーガー、菓子パン、ドーナツ。
最近反抗期で、ジャンクなものを食べておりました。
理由は多分運動不足。
(これは美味しい方のバーガー。。)
運動していると正しい食欲がわく、と本で読んだことがある。
体調面とストレス的なところとシフト都合が重なり
お菓子に走る。
そうすると、更にジャンクなものが食べたくなる。
しかもすぐお腹が空く。
そういうものを食べていると、力も沸かなくなり(良いカロリーではないから)
運動も更に面倒。。。というスパイラルに入る。
しかし私の「脳」は、最近はずっと運動していることを知っている。
だから、ちゃんと美味しくなかった。よかった!
それなのに食べたくなって買ってしまったのは、
過去の記憶では美味しかったことになっているからだと思った。
ハンバーガーとか好きだよねえ。
寄り道コースで友達とずーっと居たり。
そういえば大人になって駄菓子屋さんでたくさん買える様になっても。。
思い出より美味しくなかったと思いません?
今日の考えたこと。
*美味しくないものは食べなくても良いよ〜
*わかりやすく行動したくなる書き方、システムにしていく
0コメント